2014年4月30日水曜日

便乗値上げだらけ

うちの周りだけなのか、便乗値上げ多いね。
前と同じ値段+消費税になっている。
つまり8%値上げしている。
消費税分上乗せなら3%値上げだけのはずなのに。

これでは収入が8%以上増加していなければついていけないことになる。
とりあえず私はついてけない。
よって節約することになる。
まあそれはそれでアリかな。

ところがニュースだと別に消費が落ち込んでいるようではないみたい。
みんな収入上がったのか~
よかったね~
料金が上がっているのにまだ気が付いていないのなら間抜けすぎるけど。

2014年4月29日火曜日

ServersMan SIM LTEでスマホデビュー

ServersMan SIM LTEの感想など。
結論から言うと「これイイね!」

【経緯】
携帯(ガラケー)でそれほどネットしなくなってきた。
なおかつ、知り合いからSO-02Cを入手できる算段がついた。
なのでパケホーダイ(\3900)を解約してスマホでネット(\500)する計画を立てて実行した。

【ServersMan SIM LTEとは】
ServersMan SIM LTEはいわゆるMVNOサービスの格安SIMである。
メリットデメリットは次のような感じ。
メリット:
 安い。ServersMan SIM LTEは業界最安のワンコイン料金(500円)。
 docomo回線なのでdocomoスマホならどれでも使用可能。
デメリット:
 大手移動通信事業者よりも通信速度が遅い
 使いすぎると通信制限。
 通話契約しないとセルスタンバイ問題が発生することがある
 GooglePlayでのアプリダウンロードの通信速度がほぼ0 

【契約の流れ】
ネットで注文。クレジットカードがあれば注文には10分もかからない。
この注文後にすぐ契約開始になるらしいってのがちょっと怖い。
※2014/05/01wrote:契約の開始は投函日からである。投函月の請求は日割りとなる
SIMカードは翌日には送付される、が、メール便なので到着まで少しかかる。
私は3日後に届いた。遅いよ、ヤマト運輸。
なおSIMカードはサイズを選べる。スマホにあったサイズを選ぶのが普通である。大きなカードは当然小さなカード挿入口には入らない。
だが私はサイズが一番小さいnanoSIMを注文し、SIM変換アダプター(Amazonで\543だった)で通常サイズに変換した。これならスマホを新規購入してもまた使えるはず。まあ別に、無料でサイズ交換してもらえるらしいけど。

【使用感】
通信速度は普通に早い。FOMAと全く遜色ない。
なんとなくFOMAより早い気がする。私のガラケーに問題あったりして。
ナビ使用もできたと書いてるブログもあったしスピードは十分のようだ。
大容量通信(動画視聴など)をしなければね。
あとGooglePlayでのアプリダウンロードも行ってみた。これがほぼ通信速度0になるという噂を聞いていたのだが、ホントに0だった。全く進まない・・・
WiFi環境がない人はアプリのダウンロードはムリだな。

【セルスタンバイ問題】
セルスタンバイは初日の日中で20%弱程度であった。
だが放って置いたときにどうなるかが問題だろう。
PM10:00にWiFiをOFFにして通信状態で放置した。
翌朝のAM09:00時に確認したところセルスタンバイは82%であった。
これがセルスタンバイ問題か!
と思ったのだが、電池は100%→92%と8%しか減っていなかった
単純に回線を探す仕事しかなかったからセルスタンバイの割合が増えただけらしい。
8%なら、まあこんなもんでしょ。このスマホ中古だし。
どうやらSO-02Cはそれほどセルスタンバイ問題に引っかからない模様。
運が良かったようだ。これは端末に依存する問題らしいので。

【蛇足】
問題はServersMan SIM LTEは使いすぎると通信制限がかかるのだが、その使いすぎの目安が明記されていないところだ。
ただ、少し昔の他ブログによると60MB/日程度は大丈夫だったらしいし、100MB/日で3日いけたというブログもあったのでそのぐらいではなかろうか。保証はできないが。
移動中のサイト閲覧やLINE等の通信だけなら問題なさ過ぎる量である。
家ではWiFi、外ではニュースサイト確認&LINE程度ならこれで問題ないだろう。 
個人的には超満足している。

なにか質問あったら遠慮なくコメントください。

2014年4月17日木曜日

CDの生産数がまた激減

日本レコード協会の音楽ソフト種類別生産数量の推移

上記資料を見ると2011年と2012年は総生産数が回復していることが分かる。
ダウンロード違法化開始が2010年1月1日だからもしかして効果あった?
と思ったが去年2013年の生産数は昭和80年代レベルまで低下していた。
これはヤバイ
昭和80年代というのはCD黎明期でありカセットテープ主流だった時代だ。
要は興味のある人間のみが音楽に触れていた時代である。
TSUTAYA創業が1983年である。それがどれほど古い時代なのか推して知るべし。
上記の資料はダウンロード販売を含めていないが、英米ではダウンロード販売も頭打ちらしい。日本だけ増える理由もない。
状況としては袋小路だろう。

私の推測では音楽に触れる機会が少なすぎるのだと思う。
音楽番組は壊滅状態だし(そもそもテレビ視聴率も壊滅的)、ラジオもパーソナリティーの語りばかりで音楽が少ない印象。
店舗でも邦楽が流れていないことが多い(こないだ初音ミク流れてたよ。時代だねえ)。
誰もが聞かなくなってしまってはCDが売れるはずもない。
JASRACは路上の弾き語りにまで著作権請求してないで、他にやることあると思う。

今日の状況を作り出したのが音楽業界であるとするなら、
音楽復活は既存の業界が壊滅しないと難しい。
少なくともアイドル頼みの現状が打破されないと未来はない。
が、当分無理だろう。
今のマスコミ&音楽業界に一大センセーションを巻き起こせるような企画力があるとは全くサッパリ思えない。
私達が生きている間に復活を見るのはムリかもしれない。

景気どうなってんの?

消費税増税から二週間以上経つが、マスコミは一切景気に触れない。
増税前にあれだけインタビューしたのに増税後にしないのはなぜ?
まあ増税しても大丈夫という印象操作のためだっただけ、なんだけどね。

株価は下がり気味だけど相変わらず国内景気と関係なくダウ平均に連動してるだけだし、海外投資家は日本の景気に期待はしていない模様。
日銀もこれだけ円を刷っておいて景気上がらないのに開き直っている様子。
アベノミクスの第三の矢とやらは弓すら見えないのだが大丈夫か。

個人的には日本の景気はアメリカ以上には上がらないと見る。
消費税も敢えて景気鈍化のために行ったのではないかと思う。
総理も日銀も経団連も金の流れを制御出来ている印象が全くない。
重要な連中が蚊帳の外なのに安定している株価。
フィクサーは誰か? ってーかアメリカしかおるまい、という妄想。
なんにしても景気が浮揚する要因がなさすぎるよねー。

上がらぬ収入(世界景気と伸びぬ輸出)、増える借金(国債)、上昇するエンゲル係数(増税および円安影響)。
どれかなんとかしないといけないはずなんだけどね。
なんとかなりそうなものが一つもなさげ。


2014/05/15 追記
本日朝に、今年3月までのGDPが年率換算5.9%の増加率であったと発表された。
GDPのプラス成長は6四半期連続となるそうな。
しかしこのニュースが朝に発表されたのに全くちっともさっぱり上がらぬ株価。
むしろ下がっとるやんけー
驚くほど日本株が期待されていないな・・・


2014年4月7日月曜日

タモロスの起源が分からない

ニュース見ているとタモロスという言葉が紹介されていた。
タモリ・ロス・症候群を縮めた言葉らしく、タモリがいなくなることによる発症する症状らしい。
いやタモリいなくならねーし
いいとも終わっただけだし。
なんでタモリさんがロスされてんだ。ふざけんな。

だいたい平日真っ昼間の視聴率6%の番組が無くなったところで大した影響はない。
時間的にほぼ全ての労働者は見ていない。
もちろん学生も見ていない。
見ていたのは老人と専業主婦だけか?
いや別に番組が面白いかどうかではなくて影響が軽微すぎるという話。
ロスとか症候群が付くほど大した話であるはずがない。

で話戻って「タモロス」なんだけどネットで流行っているらしい。
どこで?
で、いろいろ検索したんだけど、ネット掲示板発祥ではない様子。
流行った場所は主にTwitterらしいのだが、最初に言いだしたのが誰なのかは不明だ。
ブログ等でも使用されているが、発祥地らしきサイトはない。

これは(推測だけど)、マスコミのマーケティングかな
調べて初めて知ったのだが「あまロス」という言葉もあったらしい。
朝ドラのあまちゃんに対するロス症候群である。
が、視聴率がごちそうさん以下だったあまちゃんでロス症候群とか言われても微妙。
「ごちロス」はないのか?
でも「ごち」って言うとナイナイの方が浮かぶか・・・
まあでもマスコミ発祥ならそれはそれでマスコミも生き残りに必死だなあ。
だってこれはネットとの共存策を探り出しているってことになるからね。
テレビだけだと生き残れないという判断があることになる。
当たり前の判断なんだけどね。
-むろん、上記記載は語句の起源が分からなかったので全部推測です。ー
それはともかくこれ、流行語に持ってくるんだろうなー。
流行語って私の周りでは全く聞かない言葉ばかりで毎度脱力する。 

なんにしてもタモリさんはロスしてないから。
まだ元気だし。彼の代わりになる司会者いないし。
なにがタモロスだ。不謹慎だ!

2014年4月5日土曜日

Windows7の管理者権限が消えた

PCを再起動したらアプリが全部エラーで起動しない。
アイコンのフォルダは開けるのにexplorer.exeはエラーになる意味不明な事態。
心臓の音がやけにゆっくりと心に響いた・・・

結論から言うとセーフモードで再起動したら直った。
起動後にF8を数度押下して出てくる起動方法選択画面でセーフモードを選択する。
セーフモードで起動したらすぐに再起動するだけ。

セキュリティソフトがスキャンに入ったタイミングでシャットダウンしてしまったのが原因だと思われる。確証はないけど。
いやぁ、ビビッたぁ。
現象から実行権限が全くなくなったのが分かったけど直し方がさっぱり不明。
何も起動できなきゃ直せないじゃんと思ったんだけど、セーフモードかぁ。
未だに意味分からんけど、直ったからよしとするか。